まつうら動物病院 時間外対応について


 時間外救急対応を新システムで再開いたしました

 

 前日の事前契約が必須となりますのでご注意下さい。

 

 

 メールアドレスは契約後にお伝えします。(毎回変わります)

(注意:電話は受けません。時間外に出ることは決してありませんので、ご注意下さい)


【目的】

 休診日があるのは社会通念上当然の事であり、日本国憲法における基本的人権内の社会権の一つである労働基本権によって保障される当然の権利です。

 従って、何人も休診日に診療受入れできなかったからと言って、不平不満を述べる権利は誰にもありません。もし、そこに不平不満があるのであれば、それは基本的人権の侵害となります。

 

 一方、動物が予測不能な事態に陥る不安、例えば「休診日に何かがあったら不安である」「休診日に病状が悪化してしまった不安である」などという気持ちも誰もが当然持つことだと思います。

 

 しかし、

「動物の様子とご自身の仕事を天秤にかけ、仕事を優先させた結果、来院できず結局休診日に慌てる事態に陥った」

「何時間も前から、何日も前から、動物の様子がおかしかったのに、様子を見続けた結果、結局休診日に慌てる事態に陥った」

その他、多数の、ご自身の決断が招いた結果、動物の体調が悪くなったにもかかわらず、休診日に被せて「救急である」と申し出るケースも後を絶ちません。「救急希望したのに対応してもらえなかった」(こちらは休診なので連絡に気が付かなかった)と責任のなすりつけも起きる始末です。

 

 すべてを受け入れる訳にはいきません。すべてを受け入れたら、労働者の過労死認定レベルを優に超えることになります。

 「すべてを受け入れる」=「常に電話やメールなどの連絡に気が付く必要がある」=「24時間365日間が救急連絡受け対応状態」=「具体的に:24時間365日間が業務拘束待機時間(娯楽禁止、即帰宅できない外出禁止、飲酒等禁止、長時間のトイレ禁止、長風呂禁止、完全熟睡禁止、冠婚葬祭禁止、その他多々禁止」⇒当然、拘束時間の賃金は発生しませんが、貴方様がサラリーマン(常勤、パート問わず、男女問わず、勤務獣医師を含む)であれば、この即行政処分&労働訴訟レベルの勤務体系に納得して定年まで働きますか?

(*自称休憩時間に電話に出させる行為は、休憩時間に該当せず労働待機時間という拘束時間扱いになりますので、当院ではその様な違法労働をスタッフにさせておりません。)

 受入れ基準を設けても、判断に困る場面が殆どです。

 

 そこで、飼い主様が本当に「心配」、「不安」ならば、事前に保険を掛けておくことで両者とも安心できると考えられます。

 

 あくまで、不安を持つ飼い主様向けの有償ケアサービスで、飼い主様が動物をどのくらい心配しているのかを判断することは第三者にはできませんので、こちらから全員にお薦めすることはございません。

 ですので、この【休日時間外救急診察への契約】の存在を知らなかった、聞いていないなどいう事は口になさらぬようにお願いします。

 

 

 

 

 

______________________________________ 

 

 

 

 

        【休診日時間外救急診察への契約内容】

 

 注意:休診日時間外救急診察は、下記の流れに沿って必要に応じた別契約となりますので、誤解のない様に、「への」となっております。

 

 下記の内容と同一の書類をよく読み、該当する休診日の前日18:30までにサイン、捺印を頂き、下記Ⅰの契約内容の費用をお支払い頂いた場合に契約成立となります費用は1回ごとの掛け捨てです。

 若干ニュアンスが異なりますが、翌日への保険のようなものですが、数日~だいぶ前に症状が出ていたが、前日まで様子を見ていて、何故か休診日になってから悪化した、何故か当院が休診日だったから連れてこられなかった、とか言う事例が多数見受けられる為、このシステムが理にかなっていると考えられます。

 

 Ⅰ.メール定時チェック依頼契約

  メール定時チェック依頼契約を結び、費用を事前(前日)に支払って頂きます。

定時チェック1つにつき1,650円、下記①~③の中から選択、複数契約可、状況により契約できない場合あり)

     ① 8:30~8:45 

     ② 13:00~13:15

     ③ 17:45~18:00

   

   注意:定時チェック依頼契約は、契約した時間にメールをチェックするシステム(救急対応希望のメールを送った際にその時間に気が付くので、Ⅱを経てから救急対応に速やかに進むことができるシステム)です。

 

 

 Ⅱ.メール返信サービス

   メールをお受けした場合の返信も追加有償サービスです。

   メール受信=メール相談 と考え、相談費用を後日支払って頂きます。

   条件Ⅰの契約が無い場合は返信いたしません。条件Ⅰの時間に読むことはありません。週1~月1程度のビジネスメールチェック時に読むことになります。

     救急診察へ発展した場合の返信:+550円

     救急診察へ発展しなかった場合の返信:+1,100円

 

   <メール内容の最低必須事項>

  【メールの件名】「救急診察希望、(飼い主様名)(動物名)」 

   【飼い主様名】

     【動物名】

   【カルテ番号】

 【連絡先電話番号】

      【症状】(どんな症状か、いつからか など)

 

 

 

 

 Ⅲ.時間外対応料金

    条件Ⅰを前日に締結後、メール相談サービス(有償)を経て、時間外対応を行った際に発生します。

    Ⅱのメール相談とは別途の請求となります。

    メール返信後に、速やかにお電話致します。その電話にて口頭での時間外対応契約の締結と致します。

    原則として、速やか(電話後10分以内)に来院して頂きます。 

 

     電話終了後10分以内の来院の場合:3,300円

     電話終了後10~15分以内の来院の場合:4,400円

     電話終了後15~20分以内の来院の場合:5,500円

     待機拘束料金として、以降5分遅れる毎に+1,100円(上限なし)

   (キャンセルの場合も、キャンセル成立までを拘束料金として上記の全額を頂戴いたします)

 

 ご契約者様のご都合で、数時間後でなければ来院できないという場合も電話終了後から上記の時間外対応料の加算を致しますのでご注意ください。その際の指定の時間の変更はできません。

 また、マスクを忘れて院内に入室不可となり、マスクを取りに戻ってくる時間も拘束時間に含め、上記の5分おきの加算料が加わりますのでご注意ください。

 

 

 Ⅳ. 時間外診察料金、時間外処置料金等

    

    時間外診察料金:1,100円

    時間外処置料金等:通常時の費用×1.25~1.5

 

 Ⅴ. お支払いと総額

 

   お支払い方法は 現金 のみですが、当日、詳しい費用を計算しきれない場合もありますので、

  一旦、お預かり金として相当額をお預かりして、後日清算になる場合もあります。

   

 A. 救急対応を行った場合の費用の内訳は以下の通りとなります。

   (メール定時チェック依頼契約費用は前日に支払い済みとなっています)

 

  メール定時チェック依頼契約費用:1,650円~4,950円

        メール返信相談費用:550円

          時間外対応料金:3,300~上限なし

          時間外診察料金:1,100円

          時間外処置料金:通常時の費用×1.25~1.5

          時間外検査料金:通常時の費用×1.25~1.5(必要に応じて、行わない場合もあり)

        時間外緊急入院費用:6,600円~/日(動物のサイズ、状態によって変動)

 

 

 B. メール送受信を行ったが、救急対応を行わなかった(救急診察の必要性無しと判断の)場合の費用の内訳    は以下の通りとなります。

   (メール定時チェック依頼契約費用は前日に支払い済みとなっています)

 

  メール定時チェック依頼契約費用:1,650円~4,950円

        メール返信相談費用:1,100円

 

 C. メール送受信も行わなかったので、救急対応も行わなかった場合の費用の内訳は以下の通りとなります。

   (メール定時チェック依頼契約費用は前日に支払い済みとなっています)

 

  メール定時チェック依頼契約費用:1,650円~4,950円 のみ

  

 

以上が、時間外救急対応への新システムとなります。

実施していき、変更点が出れば随時更新改善致します。

 

 


このシステムに至った経緯

 

 

 時間外救急対応の中止前まで、深夜早朝を除き、常にお受けしていた10年は、殆ど救急と思われる案件がありませんでした(99%が事前に来院せずに様子見た場合や、救急でも何でもないご解釈症状)が、中止した途端に、救急(?)と主張するメールが届くようになりました。

 その日、その場で起きた真の救急か否かの真偽が不明ですが、時間外救急を完全中止した後の不安や心配は大いにありましたので、本当に必要な、本当に心配がある方向けに再開いたしました。

 

 ただし、あくまで、休診日の対応です。

 

 貴方様がお仕事をしていれば分かると思いますが、会社が休日の日に取引先から急な依頼だとしてもメールが届くか分からない状態で休みの日に会社に無給で出勤してPCの前で1日中待機することをしている訳がない、販売業で店舗定休日や自身のシフト休暇中に来るかどうか分からないメールを確認する為に無給で出勤してPC前に1日中待機している訳がないのと同様と考えてください。

 自宅と職場の距離が近い遠いは関係ありません。距離が近いなら休日だろうが無給で職場へ出勤して1日中待機したり、無給で常時PCチェックしている人がこの世にいるのか?という事です。

 

 また、昔から続く、動物病院への無言の過度なボランティア強要精神が一般的に大きい点も悪の根源だと思います。

 代表的な誤った考え方が、

①「動物には救急車が無いから、どこの動物病院も時間外救急対応が当たり前だろう」

②「自宅と動物病院が一緒だから24時間対応してくれるだろう」です。

③「動物が好きでやってるのだろうから、その動物の為にいつ何時も何でもやってくれるだろう」

④「そういう仕事だろう」

 

① 救急車(人の医療)と動物医療との大きな差は、前者は国民健康保険料という高額な税金を国民全員が毎月徴収されているが、後者に対しての税金は全く無いという点です。(下記に具体例を示していますので参照のこと)

 

② 一般的に、自宅と職場が一体化だろうがなかろうか、それはあくまでその動物病院の院長が通勤時間を無駄と考えているか否かであって、24時間対応の有無とは全く因果関係がありません。都内の大学に片道3時間かけて地方から通う人もいれば、その往復6時間が人生の無駄と考えて大学のそばに一人暮らしする人もおり、大学へ24時間入り浸るから大学のそばに暮らすわけではないのと同じことです。

 

 

③ 多くの臨床獣医師は恐らく動物が好きでやっています。ですが、「動物が好きだから、動物を助ける仕事」をしているのです。仕事なので、オン・オフがあります。

 「動物が好きなのだからいつでも対応してくれるだろう」は非常に危険なブラック思想です。では、「食べ物が好きで飲食業をやってるのだから、いつでも対応してくれるだろう」「公務員は市民国民の為に働きたくて働いてるのだから、いつでも対応してくれるだろう」と思いますか?という事です。

 

④ そう、「仕事」です。就活生が合格目的で面接時に建前と虚栄で述べる偽りを除いて、誰もが目的は同じです。入院動物がいれば、必ず朝も夜も休診日も時間拘束など何にも考えずにひたすら看病しますが、「救急が来ないかもしれないのに延々と待機」はあり得ないと言っているのです。

  

 

 

 

 しかし、休診日だとしても対応を希望したいという考えも十分に理解できます。

 もちろん、休診日でも急に病気になったりしないか、現病が急に悪化したりしないか心配も常にあります。

 ですが、人間としての最低限の生活を取れないと命を縮めてしまう事実もあります。

 

 

 以上の事柄を総合すると、休診日の救急対応は、休診日の前日に事前契約が締結している事を必須とさせて頂くことになりました。

 


電話対応による時間外救急診察を取り止めた経緯

 

 転送電話&留守番電話で対応していた時もありましたが、昼夜問わず迷惑極まりない業者の電話やFAXのオンパレード。

 迷惑FAX(FAX自体が時代遅れの遺物)などは拒否しても受けるまで延々と自動繰り返し。

 

 中には、救急でもないのに、「折り返し電話ください」と伝言 ⇒ 誰だ?!何かあったのか?!心配で急いで電話すると「あれ、今日は休診日ですか?」という怒りさえ覚える非救急電話。

 

 それらの、迷惑業者の電話やFAXの転送費用や通話費用までこちらが負担しているという最悪のものでした。

 

 使命感に駆られ、長年続けてきましたが、この方式では心が折れました。

 

 


人の方との比較(分かりやすい例として)

 

 人が救急状態に陥った場合、無料で救急車を呼べます。

 ほぼ無料に近い額で救急医療を受けられます。 

 

 人の救急車、救急対応人員などは全て税金という会費制度で国民全員から強制徴収しているので成り立っています。

 茅ヶ崎市の月額会費(健康保険料)は、推定31.5億円/月で、救急車1回分が約361万円です。

 

 ・国民平均年収額441万円/年(国税庁HPより)

 ・441万円に対する月額保険料約3万円/月以上(全員が最低ラインの国民健康保険と仮定)

 ・茅ヶ崎市の世帯数約10.5万世帯(2020年12月国勢調査より)

 ・茅ヶ崎市の年間救急車出動回数10445回/年(茅ヶ崎市記者発表資料より)

 ・夫婦共働きの場合は更に支払っている場合もある。

 

 茅ヶ崎市民は、月に一度も医療関係を利用しなくても毎月3万円以上取られてるのです。

 一方、市は、(救急対応のみに焦点を絞って考えた場合)救急案件が月0件でも31.5億円もの利益があるので、喜んで交代で待機する(させる)でしょうが、動物病院はそうはいきません。

 

(注:市や医療制度、税金を否定する意見ではなく、人の医療と動物医療との巨大な差を具体的、客観的に分かりやすく説明しているだけです)

 

 


夜間や早朝は、夜間救急病院をご利用ください

 

夜間救急動物病院は、夜間早朝という時間帯専門の受付をする動物病院です。

日中も運営を行っていて、更に夜間早朝という訳ではなく、正規の診療時間が夜間早朝であるという場所ですので、夜間早朝に本当に急に事前予測不能な体調不良が起きた場合は、そちらを受診し、翌日か翌々日に正規の時間で再度当院を受診ください。

 

湘南夜間救急動物病院(SEAMeC:シーメック)

 21時~早朝6時まで

 0466-26-9912(基本は年中無休、不定休あり)

 藤沢市片瀬4-14-8

 


  当院は、慈善事業の非営利団体ではないので必要最低限の費用は頂戴しますが、休日時間外診察新システムは真の営利目的ではありません。

前述してある通り、真の目的を一言で言うと、「秩序」 です。

 

 上記の比較表を参照して頂ければわかる様に、「心配」「不安」を募らせて、夜間に様子に耐え切れなくなり、夜間救急動物病院へ行く方が桁違いに高額な出費になります。

 

 

 

 流石に、当院対応時間外(夜間救急動物病院の守備範囲時間)に起きたことは、夜間救急動物病院へ迷わず受診してください。